どうも大根おろしです。
今回は京都で行われるエリザベス女王杯2019の予想になります。
今日は全くダメダメな一日でした。
僕の予想も分身予想も重賞予想も残念な結果に終わってしまいました。
参考にされた方、本当に申し訳ありません。
僕の予想はデジタルを基本に枠や展開などなどを加味しているのですが、ここまで当たらなかったのは久しぶりかも(-_-;)
レース結果をみているとどちらかというと差し馬の活躍が目立つような気がしました。
明日もその傾向ならばちょっと怖いかな(-_-;)
まぁ先週が好調すぎたのでこれでプラマイゼロなのか…
ここまで外れるとまた大勝負ができなるくなりそうなので明日が心配(-_-;)
さて話はそれましたが予想に予想にいってみましょうか!
京都競馬場 芝2200m エリザベス女王杯 G1
3歳以上 オープン 定量
まずは脚質から見てみます。
前すぎず、後ろすぎず、好位につけられる馬の勝率が高いようです。
次に枠番です。
傾向的には内枠の勝率が高いようです。
能力値順位
1.ラッキーライラック
2.スカーレットカラー
3.クロノジェネシス
4.クロコスミア
5.フロンティアクイーン
6.ウラヌスチャーム
ぶっ飛び指数順位
1.ラッキーライラック
2.クロコスミア
3.クロノジェネシス
4.スカーレットカラー
5.フロンティアクイーン
6.サラキア
【スポンサーリンク】
僕の本命は?
エリザベス女王杯が行られる京都芝2200mは好位につけられる、内枠寄りの勝率が高めになっている。
極端な脚質は少し割引が必要になりそう。
また土曜日の競馬をみていると、さほど速くないペースでも先行馬が失速し、どちらかというと差しが効いている印象をうけた。
今現在ダントツ一番人気でオークスをレコードで快勝した11番ラヴズオンリーユーが5か月開いてどれくらい成長したかが気になるところ。
そのオークスで蹴散らしたクロノジェネシスは秋華賞を快勝している。
そう考えるとラヴズオンリーユーはクロノジェネシス以上なので能力値も上位になっている可能性大。
能力が高そうな3歳の勢いと成長を信じるか、4歳の実績と経験を重視するか…?
そんなわけで僕のエリザベス女王杯の本命はここをクリック⇒人気ブログランキング
(30位くらいにある僕のブログ紹介欄に記載しておきます。)
調教で抜群の動きをしているし、距離も問題ないとすればやはり大本命は11番ラヴズオンリーユー。
問題はオッズがどれくらいつくか?
今現在1.3倍~なのでこれくらいなら勝負するのもありかなと思っています。
でももっと下がる可能性もあるので、こちらが本命になるかな。
前走は休み明けの分、最後失速。叩いた今回は息のはいりも違うはず。
鞍上大幅強化の上に枠も勝率の高い枠。
さらにグイグイ行きそうな馬がいるので労なく好位につけられそう。
この馬のポテンシャルを信じたい。
最後に皆さんのエリザベス女王杯の予想も教えてくださいね。
最後まで読んでいただき本当にうれしいです。
毎日ブログランキングへの応援クリックをしていただけると僕のランキングが上がりとてもうれしいです。
厚かましいとは思いますが応援クリックお願いします\(^o^)/
信じる者は救われる?!僕の分身予想はここから購読できますのでどうぞ。