どうも仙台から帰ってきた大根おろしです。
タイトルの通り韋駄天ステークスの予想をしていきたいと思います。
本日は所用で仙台まで行ってきました。
JR宇都宮駅から新幹線で1時間と少し。
仙台駅に到着しました。
少しは涼しいかな?と思いましたがめっちゃ暑い(´・ω・`)
利久とかいう行列ができていた牛タン屋さんで食事をしてみましたがなかなかのうまさ。
辛子のみそ漬け?のようなものが辛くてお肉より印象に残りました。
半端ない辛さ…
子供は食べたら白目むくな(´・ω・`)
他にもいろいろやってきましたが、おいしいものを食べて元気いっぱい!
ただ惜しむべきことは、出発前に入金し忘れてしまったこと。
移動中の新幹線の中で競馬も楽しんでしまおうと思っていたのですが宇都宮駅付近や仙台駅付近でATM見当たらず…
オワタッ!
これができれば最高の一日だったのに。
そんな微妙に消化不良の僕の韋駄天ステークス予想です。
まずは昨年のレースをドゾー
2016/05/22 新潟11R 韋駄天S(OP)【プリンセスムーン】
新潟競馬場 芝1000m 4歳以上 オープン ハンデ 15時20
まずは脚質から見てみましょう。
逃げ先行が圧倒的に有利です。
次に枠番です。
やばいくらいに外枠の勝率高いです。
能力値順位
1.プレイズエターナル
2.オメガヴェンデッタ
3.オデュッセウス
4.イオラニ
5.ラインミーティア
6.ダンシングワンダー
ぶっ飛び指数順位
1.プレイズエターナル
2.メイショウハガクレ
3.イオラニ
4.レッドラウダ
このコースのポイントは、逃げ先行の勝率高し!
枠番は外枠にいくにつれ勝率が高くなる傾向!
というわけで外枠の馬からじっくり確認していったのですが、あまりテンに速そうな馬はいませんねぇ。
内枠からでもスタートが速ければどんどん外に行けるので、買うなら速い馬を狙いたい。
【スポンサーリンク】
おそらくテンに速いのである程度外に出せると思う。
またハンデも53になり、前走の57と比べるとずっと軽くなるのもスピード勝負では有利になるのでは?
このハンデ差なら前走の勝利馬にも勝てるはず。
このコースでは経験豊富なうえに複勝圏を外したことのない馬なので、オークス前に資金を増やしておきたいところ。
終わってみれば外枠買ってればよかった!ってことにならなきゃいいがw
毎日ブログランキングへの応援クリック本当にありがとうございます。
とてもうれしいです!
更に下にある、はてなブックマークもしていただけると更にウレピーです(^^)/