どうも競馬大好きリーマン大根おろしです。
どうやらBCフィリー&メアターフがあったようですが、まったくやる気が起きませんでした。日本からはヌーヴォレコルトが出走したようですが、外国馬の情報が全然わからないので買いませんでしたw
海外のレース購入ももう少し情報増やさないと買う人減ると思うんですよねぇ。
今は物珍しさで購入してる人が多いだけだなんじゃ…
さて、海外競馬のことはほっといてアルゼンチン共和国の予想に行ってみましょう!
アルゼンチン共和国杯 東京芝2500m
まずは脚質
データが少ないから全くわからんw
次に枠番
これも同様に傾向つかめず
能力値順位
1.クリールカイザー
2.ワンアンドオンリー
3.モンドインテロ
4.シュヴァルグラン
5.ムスカテール
6.アルバート
このコースは回数が少ないので傾向がつかめませんね…
アルゼンチン共和国杯はハンデ戦なのですが、せっかくなので僕のハンデ戦の予想の仕方を書いてみます。あんまり参考にならないけどw
能力値とハンデを確認します。
1.クリールカイザー 57
2.ワンアンドオンリー 58
3.モンドインテロ 56.5
4.シュヴァルグラン 58
5.ムスカテール 57
6.アルバート 57
これでざっくり能力に対してのハンデの付き方を確認します。
能力の割には①モンドインテロが軽めかな?とか⑪シュヴァルグラン重めだなとか…
比例しない馬はチェックしてます。
つぎに馬体重を見てます。
前走の体重でいいかな。
1.クリールカイザー 57 484
2.ワンアンドオンリー 58 500
3.モンドインテロ 56.5 484
4.シュヴァルグラン 58 468
5.ムスカテール 57 482
6.アルバート 57 462
個人的に大きな馬より小さな馬のほうがハンデは効くと考えているので
⑪シュヴァルグランや⑤アルバートは答えるんじゃないかと
これらからハンデに関してはモンドンテロが有利。
シュヴァルグランやアルバート割引なんて考えてます。
こんな感じで評価していているんですけど
このレースのぼくの本命は⑥クリールカイザーです。
ハンデは上位の中ではよくもなく悪くもなく。
今回のメンツでは前で攻めそうなのがこの馬だけ、マイペースの時に力を発揮する馬が単騎で行けるならこれは買いだと思います。
ハンデも特に問題なしで距離も経験豊富。
田辺騎手の絶妙な逃げを楽しむレースかもしれませんw
次に怖いのが①モンドドインテロかな。
③ワンアンドオンリーは騎手がちょっとね。
今回はこんな感じで予想しました。
皆さんはどうでしょう?